兵庫県宝塚市の英会話プリスクール・インターナショナル保育園・英語幼稚園【High Five Kids English Daycare & School】
アットホームで楽しいハイファイブで生きた英語を学ぼう!英会話保育園、英会話教室、親子英語リトミック

TEL:0797-80-7681

〒665-0877 兵庫県宝塚市中山桜台2-2-1 中山台ファミリーセンター401

TEL:0797-80-7681
Welcome to High Five Kids English Daycare and School

Blog(ブログ)

  • HOME
  • Blog(ブログ)

敬老の日

9月19日は敬老の日

いつもいつも大切にしてくれる おじいさん おばあさんに
こどもたちから ありがとうの思いをこめて はがきを送りました

年中 年長は 消しゴムハンコをつくり はがきに押して送りました

年少は野菜スタンプでお花を贈りました。

1才2才クラスのお友達は
手形で鳥を作りました

かわいいのができておじいさんおばあさんも内緒で送ったのできっと喜んでくれたことでしょう
これからも元気でいつまでも長生きして下さい!!

IMG_5598.JPG

IMG_5601.JPG

9月15日はお月見でしたね
遅れてのブログアップ お許し下さい
天気が心配されていましたが 夜はおぼろ月夜のようなきれいなお月様が見ることができました。

IMG_5596.JPG
ちょうど15日はクッキングデーだったので 一緒にお月見団子も作りました
おやつにいただきます。

IMG_5589.JPG

IMG_5588.JPG
ススキと一緒に飾りました

IMG_5617.JPG

IMG_5619.JPG

Thumbnail image for IMG_5582.JPG

写真が余りなくてごめんなさい
おいしいおいしいお月見でした!!

9月9日10日に行ったお泊り保育の2日目は
朝7時起床
でも6時からごそごそと起き出す子ども達
誰が一番に起きたかは とても重要だそうです
みんなが起きた後も 僕が一番 誰々が2番 っと
自慢げです

お泊り保育の朝は大忙しです
着替えて お布団を片付けて
朝ごはんを頂き
遠足のお弁当を作ります
おにぎりをつくり
おかずをつめます
好きなものをつめるので 彩りが少ない子もいたけれど・・・・

IMG_5638.JPG

obentou Yuki
その後は JRに乗って 伊丹のプラネタリウムと スカイパークに遠足でした

土曜日クラスの子達も合流して JR伊丹駅から歩いていきます。
この人数でバスに乗るのは ご迷惑がかかるので 若者は歩きます!!!気持ちが若者の私たちも歩きます!!

IMG_5671.JPG

Thumbnail image for IMG_5640.JPG

IMG_5641.JPG
歩くこと15分 つきました!!
プラネタリウムに

IMG_5669.JPG

IMG_5661.JPG

IMG_5644.JPG
うれしい!!!

プラネタリウムでは 伊丹市の星の動きを見せてもらいました
夏の四角形の星
いろいろな星座
月の動き

その後は少し遊びました
目の錯覚を楽しめるコーナーがありました
手作りのピンボールも大人気
子ども達はやはり 機械物が好きですね

IMG_5646.JPG

IMG_5645.JPG

IMG_5662.JPG
プラネタリウムのあとはスカイパーク
この日は暑く 日陰はすでに満席
仕方なく太陽の下でランチを頂き その後は公園で思い切り遊びました

IMG_5668.JPG

IMG_5653.JPG

IMG_5655.JPG

itami.JPG

IMG_5665.JPG

帰りもJR伊丹まで歩いて帰りました。
暑さが体力を奪い
子ども達は

I DON’T LIKE SUN!!!
I DON’T LIKE HOT!!

っと怒っている子もおりました
それでも がんばって
イオンモールが見えたら笑顔も出てきて
少しモール内で涼んでから
電車に乗って帰りました

この1泊でお子様は成長を感じられましたか?
始まるまではドキドキで お泊りを嫌がる子が多かったですが
楽しかった!!っと言う声を聞いて うれしく思います。

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

お泊まり保育

金土とパンダとペンギンクラスのお泊まり保育がありました。年中のパンダクラスはずっとドキドキしてお父さんお母さんと一緒に寝れない不安を口に出していました。ねむれない位楽しみにしている子もいました。
ハイファイ分のお泊まり保育はスクールでお泊まりをします。お風呂は近所の宝の湯に行きます
晩御飯はみんなでカレーライスを作っていただきました。お風呂に行ってその後は花火大会をしました。
眠れない眠れないと言っていた子もその言葉がおまじないのようになりあっと言う間に寝てしまいました。

7時起床が6時から起きているこもいました。
朝ご飯をいただきその後は自分たちでお弁当作り遠足に行きます。
続きはまた後日
お楽しみにしていてください。


iPhoneから送信

ほぼ毎日公園へ行きます。
こないだの 公園では・・・

IMG_4897.JPG

急に 雨が降ってきたので 軒下でサークルタイムをしました。
ハプニングなんて なんおその
なんと まぁ かわいいぃぃぃ====ぃ

雨が止んだすきに 帰ろうと歩いてると またまた雨が・・・

IMG_4898.JPG

近くのおうちの車庫を借りて あまやどり
地域のみなさまにも いつも助けられています
ありがとうございます

クレントさんが雨具を届けにきてくれて 子ども達はスクールに無事帰ることができました。

子ども達は スクールで行う 月に一度の体操教室を 楽しみにしています。

IMG_4895.JPG 体操の専門の先生が 指導をしてくれます。
「かっきん」先生です

IMG_4896.JPG

体操のある日は みんなテンション↑↑↑
だって いろんなことができるようになってきました。
マットで側転 鉄棒で前周り 逆立ちだって 挑戦しています!

難しいこともあるけど 体を動かす子ども達は いきいきしてとても楽しそうです

在園者以外のお子さもも参加できる 子ども体操教室もしています
興味のある方は お気軽に ご連絡くださいね

夏休みも終わり、9月からCubちゃんクラスもはじまりました。
新しいお友達も増え 5人でスタートです。

IMG_4891.JPG
たまに泣いたりもしますが 毎日楽しく いろんな事を経験し 過ごしています。

IMG_4899.JPG
食欲も旺盛で 手作りのお弁当を 笑顔でパクリ
ヤンミー!!

IMG_4901.JPG
とってもかわいいCubちゃんたち

まだ教室には 空きがあります。
お悩みの方は どうぞお気軽にご連絡くださいね。

9月2日は 4月から始まって 100日目の日です。
100という数字は大きな数字ですよね
子ども達にとっては想像のつかない数字です
では 100ってどれくらいなんだろう

4月から9月2日まで100回スクールに来た
その100という数字を
目で見てましょう

っということで子ども達と親御さんの協力を得て ご家庭から何でもよいので
100個持ってきてもらいました。

クリップ
レーズン
輪ゴム
お米
ストロー
コーヒー豆
パスタ

etc

たくさんの100個を集めました

resized_06.jpg resized_04.jpg resized_08.jpg

パンダクラスはそれらを使い 1から10の本を作っています。

まだ途中ですので また紹介いたしますね!!

resized_11.jpg

参観日!

お盆休みが終わり 子ども達は元気に登園
1週間なのにとても久しぶりに感じる新鮮さ
いいですね!

そして今日24日は参観日でした。
CUBとKOALAクラスは サークル活動をしてお歌に合わせて着せ替えをしました。

Cub KOALA

IMG_4528.JPG
Dolphinクラスは サークル活動を見ていただき 恐竜のスパイキーな背中を作りました

image1.JPG

image2.JPG

IMG_4536.JPG
パンダクラスは サークル活動の後 スティック人形のお洋服にボタン付けをしました

IMG_4485.JPG

IMG_4515.JPG

ペンギンクラスはホールでダンボール迷路を完成させました
この迷路は四季になっています
オラフは冬(うんどうかいでみたぞ!)
紅葉の山には子どもたちの作った葉っぱがついています。秋

IMG_4493.JPG

春の山には色染めしたお花が咲いています
横の木には虫がたくさん(夏)

IMG_4499.JPG
大きな鯨!(これもみたことあるなぁ?)

IMG_4511.JPG

楽しい一日をありがとう!
お忙しい中ご出席いただきありがとうございました!!

この後ペンギンだけでなく他のクラスの子達も楽しみました!!!

Pamela's_last_day_with_us_

Pamela's_last_day_with_us_

Pamela's_last_day_with_us_

Today was Pamela’s last day at Hi5. She wrote and illustrated a great book which she gave to Hi5.
She is going to university, so we are wishing her well in her study’s. Good luck Pamela!! And Thank You so much !!!