Greeting(ご挨拶)
- HOME
- Greeting(ご挨拶)
Let’s have fun at High Five Kids!

まずはじめに
数あるインターナショナル保育園の中から、
High Five Kidsを見つけてくださりありがとうございます。
代表の田村有紀です。2011年の開園以来、私たちは「子どもたちが子どもらしくいられる場所」を目指して歩んできました。
私たちが大切にしているのは、たくさんの経験を通して“考える力”を育てること。
うまくいくこともあれば、失敗することもある。
そのすべてが子どもたちの「生きる力」につながっていきます。
縦割り保育の中で、子どもたちは兄弟のように関わり合います。
甘えたり、甘えられたり、頼ったり、頼られたり——
そうした日々の関わりが、思いやりや責任感を自然に育てます。
スタッフは、子どもの気持ちを尊重し、
「あれはダメ」「これはこうしなさい」と決めつけず、
自由に挑戦できるよう見守ります。
転んで痛みを知ることも、けんかをして相手の気持ちを学ぶことも、
すべてが“自分を守る力”になると信じています。
いま、少子化や無償化制度の影響で、
私たちのような認可外保育園は大きな転換期を迎えています。
それでも、ハイファイブの保育を信じ、続けていきたい。
子どもと保護者がともに成長し、
「この園に出会えてよかった」と思える場所であり続けたい。
これからも、High Fiveは一人ひとりの子どもが
自分の足でしっかりと歩んでいけるよう、全力で寄り添ってまいります。
英語の勉強について
英語と学びについて
High Five Kidsでは、遊びを通して「学ぶ楽しさ」を身につけることを大切にしています。
年長クラスまでに、ひらがな・カタカナの読み書きや簡単な絵本が読めるよう、日々の活動の中で少しずつ学んでいきます。
ただし、机に座って行う勉強ばかりではありません。
子どもたちが自分で考え、工夫し、挑戦する——そんな経験こそが、この時期に本当に大切な学びだと考えています。
英語教育も同じです。
「知識」よりも「伝えたい気持ち」「理解しようとする姿勢」を育てることを重視しています。
1歳・2歳クラスから英語での生活が始まり、自然と会話力を身につけていきます。
卒園後も、学んだ英語を使い続けられるよう放課後の英語教室を設けています。
High Five Kidsで過ごす毎日が、子どもたちの「ことば」と「こころ」を豊かに育ててくれると信じています。
英会話教室についての挨拶
たくさんある英語教室の中から、High Five Kidsを見つけてくださりありがとうございます。
私たちの願いは、子どもたちが「英語を好きになること」、そして「好きでい続けること」です。
英語は知識ではなく、“伝えたい”という気持ちから育つもの。
だからこそ、楽しく・自然に・自信を持って学べる環境を大切にしています。
小さなうちに英語にふれることで、言葉を特別なものではなく「当たり前のもの」として受け入れることができます。
それは将来、英語への苦手意識を持たずに前向きに学ぶ力につながります。
一人ひとりのタイミングや興味に合わせながら、
“英語って楽しい!”という気持ちをずっと育てていけるよう、私たちは寄り添い続けます。
High Five Kidsは、英語を通してお子さまの未来を明るく照らすお手伝いをしていきます。
High Five Kids English
代表 田村有紀
