2016/11/03
Blog(ブログ)
- HOME
- Blog(ブログ)
2016/11/03
Halloween Party
ハロウイン当日、子ども達はそれぞれかわいく かっこよく仮装してきました
いつものかわいさ+@ 癒されます!!
ヒーロー
プリンセス
魔女
パンプキン
などなど
思考を凝らした仮装も!!
ホールで集まり 各クラスお歌を披露
そして仮装も披露!


こども達のTrick or Treatをしました。
自分たちで作った バスケットを片手に 各店舗に伺い
テレながら Trick or Treat!
446



モンスターの口の中に入り お化けのトンネルをくぐり抜け ドラキュラとパンプキンのパズルを
つくり 戻って行きます。
続きは次!
2016/11/01
Halloween 1
10月31日はハロウインでしたね。
皆様それぞれ楽しく怖いハロウインを過ごせましたか?
High Five Kidsももちろんハロウインを楽しみましたよ
ハロウインにはパンプキンなしでは話が進みません
大きな大きなお化けカボチャとその仲間たちも
ハロウイン様に準備しました

まずはくりぬきます


ちなみにこのかぼちゃ 40.1kgあります!
その後は子ども達の出番です




ほかにはクレントががんばった




Happy Halloween!
2016/10/24
Shopping Day お買物ごっこ
お買物ごっこは子どもたちのお気に入りの上位に上がるイベントです。
1ヶ月かけてたくさんの商品を作ります。
食べ物
アクセサリー
ゲーム
作っている間に何を買うかを決めている子もいますよ。
当日は AチームとBチームに分かれて
大きな子は小さな子とペアになり
お店屋さんと
お客さんになります。
May I help you?
Hou much is this?
年中年長にもなると
Can I have a lunch box?
Sorry already sold out.
How about pizza?
とちゃんと別の物を進めてくれます。
すごいですね!
ペアのお友達がまだ買えていないときはちゃんと何が欲しいかを聞いてあげています。
やさしいですね
子どもたちの成長が見れてとてもうれしいイベントです。






お気に入りのものを買えたかな?
2016/10/12
Camera Obscura 暗室での実験
年長クラスの実験 先月のテーマが sight
いろいろな 見る に注目していました
そして 10月に入りましたが 大実験
Camera Obscura カメラ オブスクラ
暗い部屋の意味
写真の原理による投影像を得る装置
とあります
絵で見るとこんな感じ

まずは暗室つくり

ハロウインで使用している黒いビニール袋を使用
子ども達ももちろんお手伝い
それからテスト
まずはラモンとブレインが外に出ました
すると
わかるかな?

上の写真のラモンのお洋服を見て下さい
白と赤のストライプ
隣がブレイン 逆さだ!
すごい!
次は子ども達と

室内で逆さ投影を待っている側

通りすがりの人たちは 少し????
2016/09/28
中山ちどり 訪問
去年の敬老の日から今年は2回目
中山ちどりさんにお邪魔させていただきました。
毎日子ども達と練習したお歌4曲を聴いてもらいました。
曲名は
we will rock you
joy to the world
poor little ,little kitten(犬のおまわりさん)
shing a song
の4曲お願いいたします。
小さな子ども達がいったい何を歌うのかな?
なんて思っておられた方は ビックリした表情をされていたのが驚きました!
びっくりして えがおになり 手拍子をくださいました


おじいさん おばあさんは終始笑顔で見て下さいました
子ども達も上手に披露できました
カーペンターズの sing a songは年長ペンギンが歌いました

私たちもみなさんから元気をいただきました
きれいな折り紙の鶴もありがとうございました




来年もまたよろしくお願いいたします
皆さん待っていて下さいね!!
げんきなおじいさん おばあさんに負けないぞ!!
2016/09/28
クッキングデー サンドイッチ
2016/09/28
敬老の日
2016/09/28
十五夜お月さん見てはねる!!
2016/09/28
お泊り保育 2日目
9月9日10日に行ったお泊り保育の2日目は
朝7時起床
でも6時からごそごそと起き出す子ども達
誰が一番に起きたかは とても重要だそうです
みんなが起きた後も 僕が一番 誰々が2番 っと
自慢げです
お泊り保育の朝は大忙しです
着替えて お布団を片付けて
朝ごはんを頂き
遠足のお弁当を作ります
おにぎりをつくり
おかずをつめます
好きなものをつめるので 彩りが少ない子もいたけれど・・・・


土曜日クラスの子達も合流して JR伊丹駅から歩いていきます。
この人数でバスに乗るのは ご迷惑がかかるので 若者は歩きます!!!気持ちが若者の私たちも歩きます!!



プラネタリウムに



プラネタリウムでは 伊丹市の星の動きを見せてもらいました
夏の四角形の星
いろいろな星座
月の動き
その後は少し遊びました
目の錯覚を楽しめるコーナーがありました
手作りのピンボールも大人気
子ども達はやはり 機械物が好きですね



この日は暑く 日陰はすでに満席
仕方なく太陽の下でランチを頂き その後は公園で思い切り遊びました





帰りもJR伊丹まで歩いて帰りました。
暑さが体力を奪い
子ども達は
I DON’T LIKE SUN!!!
I DON’T LIKE HOT!!
っと怒っている子もおりました
それでも がんばって
イオンモールが見えたら笑顔も出てきて
少しモール内で涼んでから
電車に乗って帰りました
この1泊でお子様は成長を感じられましたか?
始まるまではドキドキで お泊りを嫌がる子が多かったですが
楽しかった!!っと言う声を聞いて うれしく思います。